価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
3567
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
3777
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
4900

KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    4900円

  • 入札件数

    2

  • 開始価格

    4000円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    未使用

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2021年6月9日 22:33

  • 終了日時

    2021年6月16日 21:30

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    green_green_gleaner

  • 出品地域

    兵庫県

  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_1
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_2
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_3
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_4
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_5
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_1
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_2
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_3
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_4
  • KSB:Drynaria pleuridioidesバリ島産胞子増殖株②_5
Drynaria pleuridioides
バリ島の高地に自生するドリナリアの一種です。
出品株は、葉風空間さんの採取株から胞子を取り、それを蒔いて生産した株です。
胞子を蒔いてザックリ二年ぐらい経過した株になります。
去年の夏の段階でリリースしたかったのですが残念ながらシールドがつくまでには至らず、秋冬を越えてようやく今年シールドをつけ始めたので満を持してのリリース。
とはいえ、アリ植物のITOMEさんが現地株を持ち帰られているので格好いい株はすでにいきわたっているのではないかなとちょっと心配…?

胞子増殖株ではありますが、であるからと現地株より秀でている部分があるかと言えばコレと言っては見当たらないかも。
元々Drynariaとしては高地性で、クエルキフォリアが枯れるような温度(冬場の最低気温15℃下回るくらいだとクエルキ枯れることがあるんですよね…)でも栽培可能と言う強みはありますし、かといって夏に弱いわけでもなく(あまり高温過ぎると勝手に落葉して秋まで耐えてくれる)栽培しやすいドリナリアです。シールドも他の種に比べると格段につきやすいように感じます。まぁ環境の相性もあると思うので一概には言えませんが、「冬場ゴリゴリに加温できなくて…クエルキが寒がって枯れはしないけど瀕死になるんです…」ぐらいだと平気で育ってくれる強さがあります。
屋外無加温で行ける中国系のドリナリアほどではありませんが、栽培しやすい種類だと思いますよ。
お好きな方いかがですか?







…注意など…
 

☆お取り置きについて☆
 
とてもデリケートな植物や、採取したての植物等が多いので、かならずこちらからのご連絡後、遅くとも一週間以内に発送できるようにご協力お願いいいたします。
着日指定はできる限り短期でお願いいたします。
 
 
☆出品物について☆
 
やはり生物ですので、出品中、落札後取引中にも状態が変化することもあり、酷い場合は出品を取り消す場合もございます。
 
採取したての株などもございますので、活着した株と同様に扱うと枯れることもございますし、また葉の痛みや傷などもございます。ご理解のうえ、ある程度経験をお持ちの方。養生、栽培に自信のある方。或いは経験も自信もないし正直怖いけれどそれでも育ててみたい! だって凄く面白そう! と言う勇気ある方の入札をお待ちしております。
 
☆ところで何この植物。どうやって育てんの?☆
 
栽培方法のご質問はご遠慮なくどしどしどうぞ!
お応えできる限り、自分の栽培経験なども踏まえアドバイスしていきたく思います。
 
ただし、採取したての植物などは全く栽培の見当がつかないものも多いです
私自身初めて手に入れた未知の植物などは、可能な限り自生地の環境や植物の形態から『推測して』こうすれば育つのではないか? と言う可能な限りのアドバイスをいたします。
しかしそれでも十分とは言い難い部分もございますので、ぜひぜひご自身でも、自生地写真を穴が開くほど眺めてみたり、自生地の風土を調べてみたりしてどうすれば育つか考察してみてください。
そう言った試行錯誤もまた、誰も手にした事のない道の採取植物を栽培する醍醐味の一つ!
そうして育った植物は愛着も一入ですよ!
 
また、既に栽培方法が多数、書籍やネットに流れている植物の栽培方法は、私よりはるかにそう言ったものを参考にした方が良い結果を得られると思いますので、合わせてご参考にされると良いと思います。
 
また、必ず質問の際は現在の栽培環境を簡単にお教えいただけますと幸いです
立派な温室をお持ちの方、ビニールハウスをお持ちの方、ワーディアンケースで屋外/室内栽培している方、水槽栽培をされている方、部屋/庭にそのままと言う方、様々だと思います。
それぞれに合わせてご説明しますので、簡単で良いのでお教えいただけますと幸いです。
「うちはこんな温室なんですが~」
「水槽で管理したいんですけれど~」
みたいな、ね。
 
☆予約等について☆
 
基本的に同じ産地から繰り返し採るという事は避けるようにしております。現地の個体数や、増殖ペースなどを観察して、大丈夫そうならもう一度、と言う事もあるかと思いますが、私の採取する植物はともかく成長の遅いものばかりですので、一度採取したらその場所ではもう採れない、と言う事の方が圧倒的に多いです。
 
また、いつか増えたら連絡ください、販売してくださいと言うような前予約的なものはお受けしておりませんのでご了承ください。次にいつ出せるか…どころか順調に増えるかどうか…どころか無事育つかどうかもワカラナイがゆえに魅力的なミステリアスな植物ばかりです。
私だって育て方どころか名前も知らない植物です、そりゃ時にはやっぱり枯らします。
もしその植物を欲しいと思ったら、私なんかがイイカゲンに育てて枯らしてしまう前に奪い取るような勢いでどうかお願いします。後悔する前に。
…気になったらばそれは千載一遇、
すべては一期一会ですよ!
 
 
採取記、栽培方法など載せております。
コケシノブログ
http://kokeshino.exblog.jp/
…本当はコケシノブがメインなのよ。